VMware(ESXi 5.5)を利用。
CentOS 6.4で仮想インタフェース(NIC)を削除して追加しても、下記のようにエラーが表示され、古いインタフェース情報のみ引っ張ってきて上手く起動してくれませんでした。
デバイス eth0 は存在しないようですので、初期化を遅らせます。
こんな時の対処方法です。
既存のNICを削除して再度NICを追加する流れで説明したいと思います。
まずは既存の設定ファイルを削除します。
削除するのは ifcfg-eth* と、 70-persistent-net.rules ファイルです。
rm /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 rm /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
続いて
① サーバをシャットダウン
② ESXiの管理画面からNICを削除
③ OSを起動
④ 改めてシャットダウン
⑤ ESXiの管理画面からNICを追加
⑥ OSを起動
という流れをとります。
起動完了後に認識されているインタフェースを確認します。
ifconfig -a
追加されたインタフェースのデバイスが確認できるはずです。
続いて設定ファイルを編集します。
ちなみにCentOS 6.4では自動では作成されませんでした・・。
面倒ですが、直接作ります。
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
最低限、下記の項目だけでも記載しておけばOKです。
DEVICE=eth0 BOOTPROTO=none ONBOOT=yes IPADDR=xxx.xxx.xxx.xxx NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=yyy.yyy.yyy.yyy
これで準備完了。
あとはネットワークを起動すると正常にインタフェースが起動するはずです。
/etc/rc.d/init.d/network restart
めでたしめでたし。。。